
警告
改造はしないでください。
修理技術者以外の人は、分解
したり修理をしないでくださ
い。火災・感電・ケガの原因と
なります。修理はお買い上げ
の販売店または当社のサービ
スセンターにご相談ください。
分解禁止
お手入れの際は必ず電源プラ
グをコンセントから抜いてく
ださい。また、ぬれた手で抜き
差ししないでください。感電
やケガをすることがあります。
電源プラグを
抜く
電源コードを傷つけたり、破
損したり、加工したり、無理に
曲げたり、引っ張ったり、ね
じったり、たばねたりしない
でください。また、重い物を載
せたり、挟み込んだり、加工し
たりすると、コードが破損し、
火災・感電の原因となります。
禁止
電源コードが傷んだり、コン
セントの差し込みがゆるいと
きは使用しないでください。
感電・ショート・火災の原因に
なります。
禁止
交流100V以外では使用し
ないでください。
火災・感電の原因となります。
禁止
本機を火気や強い熱を発する
ものに近づけないでください。
ショート・発火の原因になり
ます。
禁止
水洗いしないでください。ま
た、風呂場やぬれた場所では
絶対に使用しないでください。
感電する場合があります。
水かけ禁止
本機を分解したり、ショート
させたり、表面が金属製のも
のの上や強い熱源の近くに放
置したりしないでください。
感電やケガ、火災の原因にな
ります。
禁止
引火性のもの(ガソリン、ベン
ジン、シンナーなど)の近くで
使用しないでください。
爆発や火災の原因になります。
禁止
ブレード部分は鋭利なので直
接手を触れないでください。
けがの原因になります。
注意
ブレード部分が回転している
ときは、十分に注意してくだ
さい。けがの原因になります。
注意
ブレード周辺を触るときや、
アタッチメントの着脱のとき
は、必ずコンセントから電源
プラグを抜いてください。け
がの原因になります。
注意
警告
ブレード部分に材料がつまっ
た場合は、必ずコンセントか
ら電源プラグを抜いてから、
ブレード部分に直接触れない
ようにスプーンなどの硬い器
具を使って取り除いてくださ
い。電源コードがコンセント
に挿さったまま材料を取り除
くと、急にブレード部分が回
転し、けがの原因になります。
注意
注意
電源プラグを抜くときは、電
源コードを持たずに必ず電源
プラグを持って引き抜いてく
ださい。
感電やショートして発火する
ことがあります。
電源プラグ
を持って抜く
直射日光の当たるところに放
置・保管しないでください。
故障の原因になります。
禁止
使用時以外は、電源プラグを
コンセントから抜いてくださ
い。ケガややけど、絶縁劣化に
よる感電・漏電火災の原因に
なります。
電源プラグを
抜く
電源プラグを抜差しするとき
は、回転が止まっていること
を確かめてください。けがの
原因になります。
注意
本機を使用中は、不用意に移
動しないでください。けがの
原因になります。
禁止
定格時間以上絶対に使用しな
いでください。モーターが過
熱し、故障の原因になります。
禁止
ビーカーやチョッパービー
カーを電子レンジに入れない
でください。ビーカーが破損
し、火災・感電・けがの原因に
なります。
禁止
チョッパー以外で氷を砕いた
り、硬く乾いた材料(ナッツ、
飴など)を混ぜる用途には使
用しないでください。ブレー
ド部分が早くに磨耗し、故障
の原因になります
注意
材料の量が多い場合や、かた
い材料、粘り気が強い材料を
調理するときは、定格時間以
上絶対に使用しないでくださ
い。
繰り返し使用する場合は、本
機が冷めるまで20分~30分
以上休ませてから使用してく
ださい。
禁止
本機を塗料などの攪拌には使
用しないでください。爆発や
火災の原因になります。
禁止
チョッパーを使用する場合
は、フタをつけない状態で使
用しないでください。けがの
原因になります。
禁止
注意
状況に応じて、運転時間や調
理量を調整してください。
注意
本機は家庭用です。屋内での
一般的な使用を前提に設計さ
れています。
使用方法を誤ると、けがをす
るおそれがありますので、必
ず本書をよく読んでください
。
業務用ではありませんのでご
注意ください。
注意
本機は成人用です。下記の場
合はご注意ください。
• お子様の近くで使用する際
はご注意ください。
• お子様が本機で遊ばないよ
うにご注意ください。
• 本機はお子様や体の弱い
方がお使いになることを前
提に設計されておりません。
ご使用される場合は必ず保
護者か介護者の方がサポー
トしてください。
注意
Comentarios a estos manuales