Electrolux ECM4000 Manual de usuario Pagina 10

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 16
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 9
8
お手入れ
お手入れの前に
警告
電源プラグをコンセントから抜
き、十分に冷めてからお手入れを
してください。
注意
お手入れは冷めてから行うこと
高温部に触れやけどの原因とな
ります。
ご使用後は電源スイッチを切り、
電源プラグをコンセントから抜
いてください。
絶縁劣化による感電や火災の原
因となります。
本体・付属品など
パーマネントフィルター
フィルターバスケット
グラスジャグ
スプーン
本体から取り外して、食器用中性洗
剤を使ってぬるま湯で洗います。
特にフィルターバスケットのド
リップバルブ部分はすすぎ洗いを
するときによく振って、しっかりと
洗うようにしてください。
グラスジャグは食器洗い機で洗え
ます。
洗い終わったら元通りに本体に
セットしてください。
本体
本体の外側は、水に浸して固く絞っ
た清潔な濡れ布巾でふいてくださ
い。汚れが目立つときは、ナイロン
たわしやスポンジで汚れを落とし
てください。
注意
金属たわしや研磨剤の入った洗
剤は使用しないでください。
絶対に本体を水に浸さないでく
ださい。丸ごと水洗いもしないで
ください。故障の原因になります。
パーマネントフィルターがやぶ
れたり、穴が開いた場合は、新し
いものに交換してください。
石灰分の除去のしかた
本機を長くお使いいただくために、
使用頻度やお使いになる水にもよ
りますが、少なくとも月に一度は次
の手順でお手入れをしてください。
お使いになる水によっては、石灰分
の付着によりコーヒーの風味が損
なわれ、抽出時間が長くなることが
あります。
1. グラスジャグに、目盛りの「12-
8」の線まで水道水を入れ、続け
て目盛りの「15-10」の線まで
酢を入れ、本体上部のふたを開
け、給水タンクに移します。
2. 紙フィルターまたはパーマネン
トフィルターだけをフィルター
バスケットに入れ、ふたを閉め
ます。
3. グラスジャグを保温プレートに
のせ、電源ボタンを押してオン
にします。
参考
通常のドリップより蒸気が出ま
すが、故障ではありません。
4. ドリップが終了したら、電源ボ
タンを押してオフにします。
5. 本機が冷めるまで約10分待ち、
グラスジャグにドリップされた
水を捨てます。
6. 紙フィルターを使った場合は、
フィルターバスケットの紙フィ
ルターを捨てます(パーマネン
トフィルターの場合はそのま
ま)
7. 酢を流すために、同じ作業を水
道水のみで2回行います。
8. ドリップが終わったら電源ボ
タンを押してオフにし、グラス
ジャグにドリップされた水を捨
てます。
9. フィルターバスケットとグラ
スジャグ、パーマネントフィル
ターは台所用洗剤を使ってぬる
ま湯で洗い、よくゆすぎ、乾かし
てください。
10.
本体が冷めてから外側を乾いた
柔かい布でふきます。
上記以外のお手入れについては、
買い上げ販売店、または当社のサー
ビスセンターにご相談ください。
Vista de pagina 9
1 2 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios